完成です
オリジナルノートが完成しました。ちなみに、材料費などを考えると、安いノートを買ったほうがお得です。 しかし、自分専用のノートや手帳を作るというのは、とても楽しく、また使い勝手がいいです。
旅行好きの方ならトラベラーズノートを、習い事をしている方はその習い事に適したノートを作ると旅行や習い事がより楽しくなると思います。 市販の製品を使うのもいいですが、こういった自作のノートを試してみてはいかがでしょうか。
今回、作成し使ってみて1番使いやすかったのは、上質紙135[kg]でした。ケント紙160[kg]は厚みがありすぎるため、リングでまとめられる枚数が少なくなってしました。ケント紙110[kg]は片面だけで使う場合、非常に使いやすいです。アイデアノートではそのように使っています。
個人の好みがあるので、「もっと薄い上質紙がいい」、「インクジェット紙がいい」などあると思います。これを機に紙について調べてみるのも面白いかもしれませんね。
最終的にかかった費用のまとめ
道具の値段は以下の通りです。
品名 | 値段 [円] |
ゲージパンチ・ネオ | 1,836 |
かどまるPRO | 1,058 |
計 | 2,894 |
消耗品の値段は以下の通りです。
品名 | 値段 [円] |
ルーズリング(3本入り) 8[mm] | 169 |
国産 ケント紙 160[kg](100枚) | 769 |
国産 ケント紙 110[kg](100枚) | 441 |
国産 上質紙 135[kg](100枚) | 365 |
計 | 1,744 |
1冊当たりの値段は以下の通りです。計はおおよその値段です。
品名 | 数 | 値段 [円] |
ルーズリング(3本入り) 8[mm] | 2/15 | 22.5 |
国産 ケント紙 160[kg] | 2 | 15.38 |
国産 ケント紙 110[kg] | 20 | 88.2 |
計 | 126 |
品名 | 数 | 値段 [円] |
ルーズリング(3本入り) 8[mm] | 2/15 | 22.5 |
国産 ケント紙 160[kg] | 2 | 15.38 |
国産 上質紙 135[kg](100枚) | 20 | 73 |
計 | 111 |
材料費だけで考えると、それほど高くなってはいませんね。
注:値段は全て購入時の金額です(定価ではありません)。店により違うので注意してください。また店舗により送料が必要になることもあります。
前へ(製本作業) メニューへ 次へ(ノートデザインダウンロード)