PIC(Peripheral Interface Controller)(ウィキペディア)とはマイクロチップ・テクノロジー社が製造した、制御用ICの総称です。PICといえば開発言語はアセンブリ言語と思っていましたが、C言語でも比較的簡単に開発ができるようになっていました。今回使用するのはC言語による開発が可能な「F1シリーズ」です。
「PICを使ってみよう」シリーズでは色々なアクチュエータ(モータなど)やセンサ(回転数や温度などの取得)の制御を行っていきたいと思います。将来はこれらの技術を使いロボットの製作を行う予定です。
使用するPICについて
メニュー(基礎編)
- PICの開発環境を整える
- PICへの書き込みテスト
- 発光ダイオードを光らせる
- タイマで発光ダイオードを1秒ごとに点滅させる
- スイッチで発光ダイオードを点灯・消灯させる
- シリアル通信(オウム返し)
- シリアル通信(発光ダイオードの点灯・消灯)
- ラジコンサーボを動かす
- ラジコンサーボを連続回転するように改造
- DCモータを動かす(PWM)
- I2C(アイ・スクエアド・シー)
- 温度センサ
- 温度・湿度センサ
- 照度センサ
- 超音波距離センサ
- 超音波距離センサ(改)不具合対応
- 電圧測定
- ステッピングモータ
- 焦電人感センサ
メニュー(応用編)
Tips
注意
本サイトの注意事項を確認してください。ソースコードや回路図などを使用する場合、上記注意とともに、自己責任でお願いします。
<更新履歴>
日付 | 内容 |
2015年4月4日 | 新規作成 |
2015年4月12日 | シリアル通信についての2つの記事を追加 |
2015年4月20日 | 「ラジコンサーボを動かす」を追加 |
2015年4月26日 | 「ラジコンサーボを連続回転するように改造」を追加 |
2015年5月10日 | 「DCモータを動かす(PWM)」を追加 |
2015年6月2日 | 「I2C(アイ・スクエアド・シー)」を追加 |
2015年6月15日 | 応用編に 「7セグメントディスプレイ(1桁)」を追加 |
2015年6月18日 | 応用編に 「7セグメントディスプレイ(3桁)」を追加 |
2015年6月24日 | 応用編に 「 侵入検知システム」を追加 |
2015年7月2日 | 応用編に 「 7セグメントディスプレイ(3桁)シリアル通信」を追加 |
2015年7月7日 | 基礎編に 「温度センサ」を追加 |
2015年7月13日 | 基礎編に 「温度・湿度センサ」を追加 |
2015年7月21日 | 応用編に 「熱中症危険度お知らせ旗揚げシステム」を追加 |
2015年7月26日 | 基礎編に 「照度センサ」を追加 |
2015年8月10日 | 基礎編に 「超音波距離センサ」を追加 |
2015年8月24日 | 応用編に 「ラジコンサーボチェッカー」を追加 |
2016年6月28日 | 基礎編に「ステッピングモータ」を追加 |
2016年7月4日 | 基礎編に「焦電人感センサ」を追加 |